ほっこう情報室

ほっこう情報室

Home > ほっこう情報室

ほっこう情報室

犬猫のてんかんについて

犬猫の「てんかん」についてご説明します。てんかんは意外と多い病気で、特に飼い主さんに対してとてもインパクトを与える症状です。これを読んで少しでも「てんかん」という病気を知ってもらい、そのインパクトを和らげればと思います。

2022.12.07

療法食の切換え

今まで食べていたフードから、療法食へ切り替えていく中で、どう切り替えていけば良いのか、療法食をなかなか食べてくれない等、当院でお伝えしている切り替え方法をいくつかご紹介したいと思います。

2021.06.24

肛門腺って何??

肛門腺とは わんちゃんがこの肛門腺の臭いで自分以外の相手を識別しています。 肛門の左右1つずつにあります。 人間の指紋が1人1人違うように犬・猫も1匹1匹で臭いが違うのでお互いに臭いを嗅ぎ合うことで情報を交換しています。

2021.05.21

アルファリポ酸

アルファリポ酸(別名:チオクト酸)とは、体内のエネルギー生産に関わってくる補酵素で足りなくなるとエネルギーの生産効率が悪くなります。(代謝低下) なので、2004年3月抗酸化作用あるサプリメントとして配合されるようになり摂取することで、ダイエットに効果的(脂肪燃焼を助ける)ということで人気があります。

2020.09.11

肥満は病気?

〝コロコロして可愛い〟〝ふっくらして優しそう〟など
太っているワンちゃん、ネコちゃんはより愛らしく、優しく見えます。
しかし!!私たち人間と同様に肥満になると多くの病気が引き起こされる可能性が高くなります。

2017.09.20

身近な病気・・・”外耳炎”

身近な病気・・・”外耳炎”  外耳炎とは外耳道(鼓膜へ続く音の通り道)が炎症を起こすことによって生じる耳の病気です。  原因 細菌感染・耳疥癬(耳ダニ)・真菌(マラセチア)などによって反応が考えられます。

2017.04.18

毎日の歯みがきで真っ白な歯を保ちましょう

口の周りを手や指で触って慣れさせる 合間に褒めてあげたり、ご褒美を上げたり出来るだけ楽しく行う。嫌がり始めたら中止し、時間をおいて再度チャレンジ。最初は、短時間で徐々に時間を長くする。※嫌なイメージが残らないように

2016.11.15

不妊・去勢手術のメリット・デメリット

犬・猫の飼い主さんの中には、健康な動物にメスを入れるのは抵抗があるという考えから手術を拒む方もいらっしゃると思います。しかし、それ以上の利点が得られることをここで紹介します。

2016.10.17

犬・猫の食べてはいけない食べ物

ヒトが口にしても何の害のない食べ物が、犬猫にとっては死に至る程、重篤な中毒を引き起こす事があります。どんな食べ物が危険なのか代表的なものを紹介しましょう。

2016.09.11