ほっこう情報室
犬の免疫介在性多発性関節炎について
この病気は犬がビッコを引く(跛行)症状だけではなく、発熱や元気食欲の低下などといった症状も示します。歩き方の異常がなく、他の症状だけが出る場合もあります。歩き方がぎこちなく、なんか元気ないという場合は特に注意が必要です。
2023.09.20
犬猫の運動失調について
犬猫の運動失調について説明します。運動失調とは四肢に力が入るけど上手く歩けない状態を指します。病気の初期症状として認められる場合もあるので、犬猫の歩き方に違和感を感じた方は注意してください。
2023.08.19
猫の乳腺腫瘍について
猫の乳腺腫瘍は悪性の場合がほとんどで、早急な治療が必要な疾患です。猫の腫瘍症例としては比較的多く遭遇する疾患でもあるので注意が必要です。
2023.07.17
犬猫の熱中症について
熱中症は緊急性が極めて高く、命に関わる疾患です。しかし、病気を知ることで予防可能な病気です。この記事を見てしっかり予防策を講じ、おかしいと思ったらすぐ病院を受診してください。
2023.06.16
犬の跛行(ビッコをひく)について
犬の跛行(ビッコをひく)についてお話しします。ワンちゃんの歩き方に違和感を覚えた方の参考になればと思います。
2023.06.10
大型犬の肘異形成について
今回の病気は新しく大型犬を家族に迎えた方に知っておいてもらいたい成長期の病気の一つです。大型犬を家族に迎えた、もしくはこれから迎える方はぜひ目を通してください。
2023.05.16
犬猫の肺水腫について
今回は肺水腫という病気についてお話しします。特に心臓病のワンちゃんネコちゃんが注意しなければいけない病気で、最悪の場合死に至ることもある病気です。
2023.04.15
犬の胸腰部椎間板ヘルニアについて
犬で認められる腰痛の主な原因である椎間板ヘルニアについてお話しします。特にミニチュアダックスフントを家族に迎えた方にとっては聞き慣れた言葉かも知れません。
2023.03.22
犬猫の関節炎について
関節炎は直接生死に関わることのない病気ですが、放置すると犬猫の生活の質を著しく下げてしまう病気です。 馴染みの多い言葉だからこそ、今一度、関節炎について知っていただけたらと思います。
2023.02.02
犬の膝蓋骨脱臼について
小型犬に特に多く認められる膝蓋骨内方脱臼について説明します。一度は耳にしたことがある方も多いかと思います。この記事を見て、この病気のことをより深く知っていただけたら幸いです。
2023.01.16