ほっこう診察室

ほっこう診察室

Home > ほっこう診察室

ほっこう診察室

歯石症

一般的に鼻水、クシャミは鼻腔の病変、よだれは口腔内の病変と別々のものと思いがちですが、実は口腔内の炎症から鼻腔へと炎症が進み鼻水、クシャミがでることが犬猫の場合にしばしば認められます。獣医学の進歩、ペットフードの改善、飼い主さんの知識向上により、ペットの高齢化が進んできている中、健康上、特に大きな問題になっているのが歯牙疾患です。

2019.03.20

散歩が難しい時は

ペットを飼っていると、飼い主さんの都合で散歩が難しい局面に遭遇することがあります。ひとり暮らしの時はなおさらその機会が多いと思います。また、天候の状況では外出そのものができなくなる事もあり得ます。基本的には散歩をしなくても健康上、問題ないのですが、散歩あるいは外での排泄の習慣をつけている場合、どうしても外出しなくてはいけません。

2018.08.23

たくさん水を飲むと要注意?

身体の全体重の2/3が水分であるということは皆さんもすでにおわかりの事と思います。例えば体重6kgのうち4kg分が水分であるということになります。体にとっていかに水分が重要であるかが再認識できますね。

2018.07.24

ぐるぐる回っていると要注意?

無駄吠えが増えたり、また部屋の中をあてもなく歩き回り、壁に頭を押し当て立ち尽くしてみたり、同じ方向にグルグルと旋回運動を続け、障害物にぶつかっても、後ずさりができず、ひたすら前に歩きたがり、無理やり家具や壁の間に入り込み、そこから抜け出せなくなり吠え続けることもよくある症状です。

2018.06.26

肥満は病気?

〝コロコロして可愛い〟〝ふっくらして優しそう〟など
太っているワンちゃん、ネコちゃんはより愛らしく、優しく見えます。
しかし!!私たち人間と同様に肥満になると多くの病気が引き起こされる可能性が高くなります。

2017.09.20

身近な病気・・・”外耳炎”

身近な病気・・・”外耳炎”  外耳炎とは外耳道(鼓膜へ続く音の通り道)が炎症を起こすことによって生じる耳の病気です。  原因 細菌感染・耳疥癬(耳ダニ)・真菌(マラセチア)などによって反応が考えられます。

2017.04.18

毎日の歯みがきで真っ白な歯を保ちましょう

口の周りを手や指で触って慣れさせる 合間に褒めてあげたり、ご褒美を上げたり出来るだけ楽しく行う。嫌がり始めたら中止し、時間をおいて再度チャレンジ。最初は、短時間で徐々に時間を長くする。※嫌なイメージが残らないように

2016.11.15

不妊・去勢手術のメリット・デメリット

犬・猫の飼い主さんの中には、健康な動物にメスを入れるのは抵抗があるという考えから手術を拒む方もいらっしゃると思います。しかし、それ以上の利点が得られることをここで紹介します。

2016.10.17

犬・猫の食べてはいけない食べ物

ヒトが口にしても何の害のない食べ物が、犬猫にとっては死に至る程、重篤な中毒を引き起こす事があります。どんな食べ物が危険なのか代表的なものを紹介しましょう。

2016.09.11