ほっこう情報室

ほっこう情報室

Homeほっこう情報室 > 冬 猫の尿石症に注意!

冬 猫の尿石症に注意!

厳寒期の道内で気をつけたいペットの病気に、猫の尿路結石症(尿石症)がある。とりわけ、オスの場合、対応が遅れると生命を落とす危険があるという。尿路疾患に詳しい札幌市東区の北光犬猫病院の立花徹院長に対処法や予防法を聞いた。

尿路結石症とは

尿中に排出されるミネラル成分が増えて、それが沈殿し、腎臓から尿管、膀胱、尿道のどこかに結晶や結石ができてしまう病気です。結晶や結石ができたとしても必ずしも症状を出すとは限りません。しかし、やがては尿路閉塞を起こす原因となっていくのです。

尿が詰まると

新聞記事何度もトイレに行ったり、排尿姿勢をしても尿がポタポタと出づらい状態になります。完全に閉塞すると急性尿毒症となりかなり危険です。通常、処置をしなければ24時間で重篤、48時間で危篤状態となります。完全閉塞の場合、一刻も早く閉塞を解除して、結晶や結石を取り除くことが重要です。処置が遅れるほど、たとえ閉塞が解除されても腎不全に移行することが多々見られます。

なぜ、メスよりオスが危険なのですか。また、犬は発症しないのですか。

一般的にメスの尿道は太くて短く、直線的ですが、オスの尿道は細くて長くカーブしています。また、陰茎もありさらに先端が細くなっており、オスの場合、結石や結晶ができると詰まりやすくなるのです。犬にも尿石症はありますが尿道の太さなどで一般的に猫のように深刻な状況にはなりにくいのです。

予防法は

新聞記事悪化する前に一度、尿検査をしましょう。尿結石や結晶のできる原因は、食事内容、飲水量の不足、運動不足、肥満などがあげられます。尿検査で早期に異常を発見できれば、食事療法や薬で治療することが出来ます。閉塞を未然に防ぐこともできるかもしれません。また、結石の種類にもよりますが、食事療法で溶解することが可能な場合もあります。

食事療法とは

ミネラル成分などを制限したいろいろな尿石症に適した療法食があり、尿検査をしたうえで選択することをお勧めします。

どうして冬に注意が必要なのですか。

水を飲む量が減ることと、運動不足になるからです。猫は水の少ない環境でも尿を濃縮することで適応してきました。尿の濃度が高くなるとミネラル成分が沈殿しやすくなるので、水をたくさん飲ませ、運動することにより、心拍数を上げて血流をよくして尿量を増やすことが大切です。

詳細は、診療時間内にお電話にてお問合せ下さい。
011-711-2477