オゾン療法の仕組みと効果

オゾン療法の仕組みと効果

Home > オゾン療法の仕組みと効果

オゾン療法の仕組みと効果

オゾン(O3)は酸素原子3個でできた気体です。これは不安定なためすぐに酸素(O2)になります。
この時酸素原子(O)を1個放出します。これが酸化反応です。
酸化は一般的に悪いものという認識があり、老化を連想させます。実は酸化によって生じた活性酸素は少量で一時的なものであればよい働きをすることがわかっています。この効果をホルミシス効果といいます。
この効果で細胞を活性化させ、抗酸化力を逆に高めることができます。
具体的には血液や体の細胞に働きかけ免疫能力の向上、血流の改善を促します。
つまりオゾン療法は動物が持つ根本的な生命維持装置に再起動あるいは拍車をかけることで、抗酸化システム、血液循環と酸素供給、免疫システム、エネルギー産生システムを活性化させ、病気や症状の改善・再発予防やアンチエイジングに効果を発揮します。

オゾン効果画像

オゾン療法に期待できること

加齢に伴い細胞や臓器は少しずつ衰え、身体の機能が低下(老化)してきます。体内で生産される酸化物や老廃物は蓄積され、肝臓や腎臓に負担がかかり、機能の低下を招きます。その結果、免疫力の低下につながり、各細胞に負担がかかっていきます。細胞が若い時はカバーできても中高齢になるとそれも難しくなり症状や病気という形で表現されることになります。
オゾン療法は本来持っている自然治癒力を取り戻す血液療法です。西洋医学が得意とする症状に対する対症療法とは異なり、感染があれば抗生物質で細菌を叩き、免疫異常があればステロイドでそれを中断させ、炎症があれば抗炎症剤で炎症を止めるということではなく、身体機能の根本に働きかけることで全身の機能向上・改善に取り組むことができます。
言い方を変えると病気に対しては的確な薬ではないが、根本的なシステムに働きかけるものなので何にでも効くという荒っぽい言い方もできます。

オゾン療法の方法

大量自家血液療法・少量自家血液療法

採取した血液にオゾンガスを混和し、肢の血管から体内に戻す

直腸注入法

肛門から直腸の中にオゾンガスを注入する

皮下注射法

疼痛がある部分の皮膚の下に、直接オゾンガスを注射する

オゾンオイル外用塗布法 

オゾンガスを溶かした外用クリーム

実際に有効であると報告されている症例

犬アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、椎間板疾患(痛みや歩行困難)、老化による歩行障害・食欲低下、腫瘍、感染症、外傷、歯周病、外耳炎、角膜疾患、関節疾患、慢性膀胱炎、自己免疫性疾患、慢性腎臓病、脳神経疾患(認知症など)、肝臓病、心疾患など
応用範囲は多岐にわたります。

治療プロトコール

週2回を2週、週1回を4週、以降症状に合わせ適宜処置

ページトップへ